音の読み方 音符の配置 -高音部譜表- 今日、一般的に使われる楽譜は五線譜と呼ばれるものです。 その名の通り、五本線が特徴です。 そして、実際の楽譜を見ると、一番最初の出だしになにやら記号があります。 この記号を「音部記号」といいます。 初心者の方の多くが目に... 2022.02.22 音の読み方