音の読み方 音符の配置 -低音部譜表- 続いて、低音部譜表です。 女声パートの方はあまり読むことはないかもしれませんが、ピアノを弾こうと思ったら絶対に必要になります。 男声の場合、少し本格的な合唱曲に取り組もうと思ったら避けて通れません。 音符が読めるようになるかは、繰り返し練... 2022.02.23 音の読み方
音の読み方 音符の配置 -高音部譜表- 今日、一般的に使われる楽譜は五線譜と呼ばれるものです。 その名の通り、五本線が特徴です。 そして、実際の楽譜を見ると、一番最初の出だしになにやら記号があります。 この記号を「音部記号」といいます。 初心者の方の多くが目に... 2022.02.22 音の読み方
音の読み方 シャープ(♯)とフラット(♭) 高音部譜表と低音部譜表の読み方で扱った音は、鍵盤楽器の白い鍵盤にあたる部分の音でした。ですが、ピアノにはまだ「黒い鍵盤」があります。 この黒い部分を楽譜で示す時に使われるのが、シャープとフラットという記号です。 シャープ(♯) こ... 2016.11.09 音の読み方
音楽記号 強弱に関する音楽用語 楽譜には音符以外に様々な指示が書き込まれています。 音楽用語の多くはイタリア語から来ています。 でも、ドイツ語で書かれることもフランス語で書かれることも、もちろん日本の作曲家の作品であれば日本語で書かれていることもあります。 外国語で書か... 2016.11.03 音楽記号
リズムの読み方 音符の種類 音符には様々な種類があります。 黒い音符、白い音符、棒がついていたり、小さな点が右上についていたり。 こういった音符の形の違いは、その音の長さを表しています。 音の高さとリズムがわかると、メロディを読むことが出来るようになります。 ... 2016.10.28 リズムの読み方