シャープ(♯)とフラット(♭)

音の読み方

高音部譜表と低音部譜表の読み方で扱った音は、鍵盤楽器の白い鍵盤にあたる部分の音でした。ですが、ピアノにはまだ「黒い鍵盤」があります。

ハニホヘ鍵盤

この黒い部分を楽譜で示す時に使われるのが、シャープとフラットという記号です。

シャープ(♯)

1-4-sharp

これがシャープという記号です。
このように、つけたい音符の左側につけて使います。
シャープの場合は、ちょうどシャープ記号の真ん中の四角い部分が音符と同じ高さになるように書きます。

シャープは半音上げるという意味を持っています。

上の楽譜の例では「イ」の音にシャープがついています。
シャープは日本語では「嬰(えい)」と呼びます。つまりこの音は「嬰イ音」ということになります。

嬰イの位置

鍵盤楽器の位置関係で見ると、ひとつ右隣の音。これが「半音上がった音」になります。

フラット(♭)

1-4-flat

シャープと対になるフラットは、半音下げるという効果を持っています。
シャープと同じく、つけたい音符の左側につけて使います。
記号の穴になっている部分が音符と同じ高さになるように書きます。

上の楽譜の例では「イ」の音にフラットがついています。フラットは日本語では「変(へん)」と呼びます。つまりこの音は「変イ音」ということになります。
鍵盤楽器でいえばこの位置になります。

変イの位置

鍵盤楽器の位置関係で見ると、ひとつ左隣の音。これが「半音下がった音」になります。
・シャープやフラットは必ず黒鍵になる?

実は「ホ」「ロ」にシャープがついた場合、あるいは「へ」「ハ」にフラットがついた場合は、黒鍵にはなりません。

シャープフラットでも白鍵

鍵盤楽器を良くみてみるとわかりますが、「ホ」「ロ」の音の半音上の音は「へ」「ハ」の鍵盤になりますよね。
逆もまた然りです。

「ホ」「ロ」にシャープがつく楽譜もありますし、「へ」「ハ」にフラットがつく場合もあります。その場合、音名は「嬰ホ」「嬰ロ」「変へ」「変ハ」となります。ちょっと紛らわしいですね。これにはきちんと理由がありますが、それはまた別の機会に。

半音上げ下げするので、場合によっては違う音符が同じ鍵盤を指すこともあります。

1-4-sharp-flat

この上の2つの音符は両方とも同じ音を指しています。
「ト」から見た半音上「嬰ト」と「イ」から見た半音下は「変イ」は鍵盤上では同じ音なんです。

自分で楽器を使って音を確認したい場合、シャープやフラットもちゃんと意味を理解しておかないと、正しい音を出すことができません。ぜひ覚えておきましょう。

練習問題です。

練習問題1-4(1)問題

⇒練習問題の答え

コメント

タイトルとURLをコピーしました