音符の種類

リズムの読み方

音符には様々な種類があります。
黒い音符、白い音符、棒がついていたり、小さな点が右上についていたり。

1-3-type-notes-1

こういった音符の形の違いは、その音の長さを表しています。

音の高さとリズムがわかると、メロディを読むことが出来るようになります。
楽譜とピアノなどの楽器があれば、自分でメロディを奏でて楽しむことが出来るようになりますし、合唱の音取りも自分で出来るようになります。

ここでは、初心者向けの楽譜に多く出てくるであろう簡単な音符に絞って解説していきます。

全音符

1-3-type-notes-2

音符というとまず思い浮かぶのが後述する4分音符や8分音符だと思うのですが、これを基本として考えるとわかりやすいです。

全音符は4拍分の長さを持っています。
たまに4拍以外の長さになることもありますが、基本は4拍で覚えて構いません。

・余談

音符の長さは相対的な問題なので、何を1拍として数えるのかは曲によって変わってきます。
なので、8分音符を1拍として数える場合や、2分音符を1拍として数えることもあります。
これを読んで意味がわからない方は、この余談を完全に無視して構いません。
4分音符を1拍として数えることが圧倒的に多いですから、まずはそう覚えてしまいましょう。
最初は基本から、です。

2分音符

1-3-type-notes-3

全音符に一本棒が経ちました。

音符は、装飾が増えれば増えるほど短くなると考えて大丈夫です。
何もない白丸が一番長くて、そこにいろいろ増えて短くなっていきます。

2分音符は2拍分の長さを持っています。
全音符を2等分するから、2分音符という名前です。

名前の由来を覚えておくと、何拍伸ばすのかも覚えやすいですね。

4分音符

1-3-type-notes-4

ここで音符が黒くなりました。
4分音符です。
リズムの勉強を始めるときに、大体多くの人がまず始めるのが、この4分音符を4回叩く、ということなんじゃないかと思います。

1-3-type-notes-5

1、2、3、4、1、2、3、4……なんて言いながら、手を叩いた記憶がある方もいるのではないでしょうか。

基本として説明に使われるように、4分音符は1拍分の長さを持っています。
全音符を4分割した長さなので、4分音符です。
これが基本となることが多いので、しっかり覚えておきましょう。

8分音符

1-3-type-notes-6

棒の先に変なものがつきましたね。
これはよく「」と呼ばれます。

8分音符は1拍の半分の長さを持っています。数字にすると0.5拍分とか、2分の1拍分とかいうことになりますが、ちょっとわかりづらいかもしれませんね。

これ以降、数字が倍々に増えていくたびに、音符の長さは半減していきます。

全音符を分けていく、という考え方の他にもうひとつ、
4分の4拍子の時に、1小節にその音符がいくつ入るか」と考えることもできます。

4分音符なら、1小節に4つ。
1小節を4つに分ける。から4分音符、ってね。

他のものも同じです。
8分音符は1小節を8つに分けるから8分音符。

1-3-type-notes-7

同じように16分音符は1小節を16つに分けます。

1-3-type-notes-8

8分音符は棒の先に付いている「旗」が1本、16分音符になると2本になります。
音の長さを専門的に言うと「音価」というのですが、旗が1本増えるごとに音価が半分になります。

また、旗がつく音符は並ぶと上のようにくっつくことがあります。
これを連桁(れんこう)と呼びます。旗のままか、連桁になっているかは、音の長さには関係がありません。
なぜくっつくのかというと、「これで1拍分ですよ」とか「これで2拍分ですよ」というのを視覚的にわかりやすくするためです。

1-3-type-notes-8

上の楽譜は「16分音符が4つくっついてこれで1拍分です」という意味合いで連桁になっています。

1-3-type-notes-10

1-3-type-notes-11

前者のようにくっついていても、後者のように離れていても、意味するところは同じですのでご安心を。

普通の楽曲の中でお目にかかるのは16分音符まで。
ごく稀に32分音符が出てくる、という頻度ですので、16分音符までわかっていれば大丈夫です。

付点音符

音符の長さを示すものとしてもう一つ「付点」というものがあります。

1-3-type-notes-9

こういう風に、音符の右に小さい点がついているものです。
この付点は「音の長さを1.5倍にする」ということを示しています。

これは付点2分音符ですので、2拍の1.5倍で3拍の長さ、ということになります。

同様に、付点全音符は4拍の1.5倍で6拍分の長さ。
付点4分音符は1拍の1.5倍で1.5拍になります。
付点8分音符は0.5拍の1.5倍で0.75拍、、と、こういう風に数字で考えると逆に混乱しそうですね。

この付点のリズムが初心者の方は特に苦手なんじゃないかと思いますので、しっかり覚えておきましょう。

そして、これらの音符を組み合わせて、音楽のリズムが作られます。
とりあえずこの項目の説明はおしまい。
少し練習問題をやってみましょう。

練習問題4-1(1)問題

答えはこちらのページにあります。
⇒練習問題の答え

コメント

タイトルとURLをコピーしました